分数の道理

今日は算数の授業をします。世のため人のためのはてなダイアリーなんですここは。はてなダイアリー界の林修です。ちなみに林修ふなっしー、フワちゃんは同じジャンルだと僕は思っています。

まず、クソガキどもが算数で転ぶところと言えば分数の計算とかじゃないでしょうか。クソガキ、知恵がないから。通分とかなんとか……なんかいろいろありましたけど。あと、ちょっと今気付いたんですけど、はてなダイアリーだと分数の計算の例題とか出せませんわ。なんやここ。ガキども、ちょっとオジサンに分数の表記の仕方教えて!

f:id:atatuutata54:20210820210635p:plain
そんなわけで画像を作ってみました!なのになんかボヤけてますね。ファック。こういうの萎えます。やる気なくなっちゃったな。キレそう。クソガキども、キレそうな時は家の壁殴るんやで。
で、この計算ですが、なんか分数界の決まりでは分母を統一しないといけないという謎のルールがあります。そもそも分母って呼び方も謎です。こいつらすぐ母とか子とか使いたがりますよね。母音とか。父子家庭が可哀想。父親って子供から口聞いて貰えなくなるし、こういう時ぐらいは活躍させてあげて欲しい。

分数の話でした。まず、こういう時は分母を統一するんです。どうやって統一するかと言ったら、こうやります。

f:id:atatuutata54:20210820211406p:plain
過程は省きましたが、これが通分です。なんかこれ通分って言うのが正しいのかどうなのかだんだん自分の記憶が怪しくなってきました。これであとはこの計算をするだけです。
で、通分ですが理論的にはこうです。
f:id:atatuutata54:20210820213323j:plain
6の分母を松居一代、2の分母を船越英一郎とした時に、一代の話は一代しか理解出来ません。なので、一代の話を理解するために船越英一郎を一代にする必要があるのです。

f:id:atatuutata54:20210820213723j:plain
分母を二つとも一代にしたら話がしっかりと通じるようになります。これが『通分』です。
分数の計算はこれで分かるようになったと思います。他にも引き算かけ算わり算がありますけどこれは自主的に学習してください。こっちも暇じゃないんで。

次に帯分数を仮分数に直す方法をお教えします。
帯分数と言うのはf:id:atatuutata54:20210821152824p:plain
このようなものを言います。
これを仮分数に直すには、整数である5を分母(2)に掛けたあと、出てきた数字(10)を分子(1)に足すだけです。
f:id:atatuutata54:20210821153635p:plain
分かりやすく、全ての数字を一代に変換すると
f:id:atatuutata54:20210821153810j:plain
このようになります。

クソガキどももこれで分数の基本が分かったんじゃないでしょうか。次回は速さについて学習したいと思います。
f:id:atatuutata54:20210821153934p:plain

最近自分がどんどんおかしくなっていってる気がします。